「知」の集積と活用の場 産学官連携協議会

イベント情報

1.【開催案内】ポスターセッション2024の出展者を募集します! 2.【開催案内】日欧スタートアップ支援イベント「TechBIZKON」のご案内(12月4日開催) 3.【開催情報】COP29ジャパン・パビリオン「食料システムのイノベーションを通じた1.5℃目標への貢献:COP30に向けての新たな地平」セミナーについて

イベント情報

1.【開催案内】ポスターセッション2024の出展者を募集します!

「知」の集積と活用の場 産学官連携協議会では、
会員間及び研究開発プラットフォーム間の交流・連携を図るとともに、会員以外の方にも広く活動を紹介する場として、令和7年2月14日(金)に現地開催のポスターセッションを開催いたします。

本年度は、東京都内会場での現地ポスター展示(特設Webサイトへの掲載も実施)での開催とします。
※例年開催していたオンラインでのポスター発表は本年度実施いたしません。東京会場への移動が難しい方におかれましては大変恐縮ですが、特設Webサイト展示のご活用をお願いいたします。
また、ポスターセッションと合わせて、優良な取組をしている研究開発プラットフォームを表彰する令和6年度成果報告会や、ポスターセッション後の懇親会(出展者や参加者間のネットワーキングの場)もございますので、奮ってご参加ください!

下記「ポスターセッション出展募集要領」をご参照の上、
ポスターセッションの趣旨・目的等をご理解いただき、出展を希望される場合は、出展登録フォームより出展登録をいただけますよう、宜しくお願い申し上げます。

【出展要項】 【知の集積】ポスターセッション出展要領.pdf(←こちらをクリック)

【出展登録フォームURL】 https://forms.gle/bnwhBFPjnACPsee9A
 ※上記Google Formでのご回答が出来ない場合は、問い合わせ先(jp_cons_fkii_jimu@pwc.com)にご連絡ください。

【回答締切】 11月15日(金)17:00

【留意事項】
※ポスターセッションへの出展を希望されない場合は、本フォームへの回答は不要です。
※回答締切後に出展希望に変更が生じた場合は、事務局まで速やかにご連絡ください。
※なお、現地ポスターセッションへのご参加(出展等は特にしないが、聴講者として参加する場合)に係る参加登録については、追って皆様にご案内させていただきます。

ご不明点等がございましたら、下記事務局までお気兼ねなくご連絡ください。

【お問い合わせ先】
「知」の集積と活用の場®産学官連携協議会事務局
Email: jp_cons_fkii_jimu@pwc.com

 

2.【開催案内】日欧スタートアップ支援イベント「TechBIZKON」のご案内(12月4日開催)

日本と欧州の先進技術をもつスタートアップを支援するためのイベント『TechBIZKON VIII: Harvesting Innovation - AgriTech & FoodTech from Europe and Japan』を、2024年12月4日(水)に東京で開催いたします。

TechBIZKONは、主催国であるオーストリア、ドイツ、ベルギー・フランダースおよび日本のテクノロジー・スタートアップと、大手企業やベンチャーキャピタルなどの投資家、公的機関などが参加し、スタートアップへの投資や協業、海外進出の機会創出、関係者間のネットワーク構築などを目指す、先進テクノロジーとイノベーション創出に特化したスタートアップイベントです。

第8回目の開催となる今回は、「Harvesting Innovation - AgriTech & FoodTech from Europe and Japan」をテーマに、スマート農業、代替食品、農・食品産業におけるサプライチェーン技術、廃棄食品のアップサイクル技術など、「農」や「食」にかかわる社会課題を解決する先進技術に焦点を当てます。ピッチコンテストのベスト登壇者には、欧州で開催されるアクセラレーションプログラムへのご招待など魅力的なプライズが贈られます。

■開催概要

<名称>
TechBIZKON VIII - Harvesting innovation

<開催日時>
2024年12月4日(水)13:00 - 20:30
13:00 - 15:00  個別B2Bミーティング(要事前予約)
15:30 - 20:30  ピッチイベント&ネットワーキングレセプション

<開催形式>
リアルの会場とオンラインのハイブリッド開催

<開催場所>
Tokyo Innovation Base (https://tib.metro.tokyo.lg.jp/en
東京都千代田区丸の内3-8-3

<言語>
英語

<詳細>
https://techbizkon-2024.b2match.io/

< TechBIZKONとは?>
http://www.techbizkon.com/ (TechBIZKON公式HP)

当日は、オーストリア、ドイツ、ベルギー・フランダース、日本のスタートアップによるピッチコンテストや、各国の専門家によるパネルディスカッションが行われ、ストリーミング配信も行います。また、会場ではスタートアップの展示ブースが設けられ、参加スタートアップとの個別ミーティングが可能です。メインのピッチコンテスト終了後には、参加国のワインやビールが楽しめるネットワーキングレセプションも開催されます。
また、2024年11月25日(月)、11月29日(金)、12月5日(木)、12月9日(月)の期間限定でオンライン個別B2Bミーティングが開催され、各国のスタートアップとのネットワーク構築が可能です。
日欧の最先端テクノロジーイノベーションを体験し、新たなビジネス機会を得る絶好の機会です。ぜひ下記リンクよりご登録ください。また、ご登録の際、プロモーションコード 【TBK2024_VIP】 をご入力いただくことで、無料でご参加いただけます。ぜひご利用ください。
詳細・参加申し込み:https://techbizkon-2024.b2match.io/

<イベントに関する問合先>
ベルギー・フランダース政府貿易投資局 広報事務局
株式会社トークス
担当 五十嵐・加藤・北川
Tel: 03-3261-7715 E-mail: fit@pr-tocs.co.jp

 

3. 【開催情報】COP29ジャパン・パビリオン「食料システムのイノベーションを通じた1.5℃目標への貢献:COP30に向けての新たな地平」セミナーについて

農林水産省大臣官房みどりの食料システム戦略グループからのお知らせです。アゼルバイジャンで開催される気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)において設置されるジャパン・パビリオンにおいて、11月19日(火)に当省主催セミナーを「食料システムのイノベーションを通じた1.5℃目標への貢献:COP30に向けての新たな地平」をハイブリッド開催します。

本セミナーでは、我が国がこれまで公表してきた食料・農業分野における具体的な先進事例を取り上げ、同分野における気候変動対策への貢献を議論するとともに、各国における経験を共有し、来年のCOP30を視野に、食料システムのステークホルダーによる更なる気候行動を促すことを目的とします。

詳しいセミナーの内容につきましては農林水産省ホームページをご覧ください。
COP29ジャパン・パビリオン「食料システムのイノベーションを通じた1.5℃目標への貢献:COP30に向けての新たな地平」セミナーの開催:農林水産省

お問い合わせ先
<オリエンタルコンサルタンツグローバル(農水省委託事業者)>
E-mail:cop29_maff_seminar@ocglobal.jp

<農林水産省>大臣官房みどりの食料システム戦略グループ 地球環境対策室
ダイヤルイン:03-3502-5303(内線3290)