「知」の集積と活用の場 産学官連携協議会

イベント情報

2.【開催案内】「アグリビジネス創出フェア2023 in 東海」の開催について (会場展示等 12月7日~8日、Web展示12月7日~2月8日) 3.【開催案内】近畿アグリハイテク競争的研究資金応募に向けた個別相談会の開催について(12月11日~15日開催) 4.【開催案内】セミナー「瀬戸内地域の陸と海をつなぐ持続可能な水畜連携エコシステム構築の可能性を探る」の開催について(12月19日開催) 5.【開催案内】「令和5年度 競争的研究資金等の研究課題検討会 ~令和6年度事業への応募に向けて~」の開催につい

イベント情報

2.【開催案内】「アグリビジネス創出フェア2023 in 東海」の開催について(会場展示等 12月7日~8日、Web展示12月7日~2月8日)

NPO法人東海地域生物系先端技術研究会より、標記のフェアについてご案内します。

本フェアは農林水産省が実施する「知」の集積による産学連携支援事業により行われます。会員各位におかれましては、ぜひ奮ってご参加ください。 

<主催>
農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究推進課産学連携室、
NPO法人東海地域生物系先端技術研究会

<日時>
会場展示:令和5年12月7日(木)13:00~17:00
シンポジウム等:令和5年12月8日(金)10:00~15:20
Web展示:令和5年12月7日(木)~ 令和6年2月8日(木)

<会場展示・シンポジウム等の会場>
ウインクあいち(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38)
会場展示(12月7日):8階 802-804号室
シンポジウム等(12月8日):12階 1202号室

<内容> 

1. 会場展示:12月7日13:00~17:00 
1)開会式
2)ブース展示、ポスター展示

2. 東海4県農業関係試験研究機関シンポジウム:12月8日10:00~12:00、ハイブリッド
1)愛知県「愛知県における水稲育種について」
2)岐阜県「カキ育種の現状と岐阜県で実施している効率的な取組み」
3)三重県「三重県における種子繁殖型イチゴ品種の効率的育種」
4)静岡県「チャ、イチゴ、ワサビのスマート育種システムの構築」

3. 東海生研ショートプレゼンテーション:12月8日13:00~15:20、ハイブリッド
1)「食用サボテンのレシピ開発」
名城大学 農学部 学生 大久保 開登 氏
2)「持続可能な農業の実現に向けて ~キュウリの有機栽培~」
岐阜県立恵那農業高校 生徒さん
3)「化石燃料を使わないハウス栽培」
広島大学大学院総合生命科学研究科 藤川 愉吉 氏
4)「知的財産を活用したアグリビジネスについて」
日本弁理士会東海会 加藤 祐介 氏
5)「ゼライクル(ゼラチン×リサイクル)のご紹介」
中日本カプセル株式会社 須原 渉 氏
6)「スマート農機を活用した中山間カンキツ産地モデルの実現について」
三重県南紀地区カンキツ産地スマート農業実証コンソーシアム 後藤 雅之 氏
7)「和菓子への利用を想定した短鎖アミロペクチン米『やわ恋もち』の特性評価」
あいち産業科学技術総合センター 食品工業技術センター 長谷川 摂 氏
8)「三重県産ササクレヒトヨタケの保存試験および成分評価」
三重県工業研究所 苔庵 泰志 氏

4. コーディネーターによる相談会:12月7日17:30~、8日15:20~

5. Web展示:12月7日~2月8日
東海生研ホームページで出展機関のデータ(映像、テキスト等)を公開します。

<参加費>
 無料

<詳細>
下記URLをご参照ください。
https://www.biotech-tokai.jp/

<お問合せ>
NPO法人東海地域生物系先端技術研究会
TEL: 052-789-4586、E-mail: npo-tokai@ab.auone-net.jp

 

3.【開催案内】近畿アグリハイテク競争的研究資金応募に向けた個別相談会の開催について(12月11日~15日開催)

NPO法人近畿アグリハイテクより、標記の相談会についてご案内します。

本相談会は農林水産省が実施する「知」の集積による産学連携支援事業により行われます。会員各位におかれましては、ぜひ奮ってご参加ください。

<主催>
農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究推進課産学連携室、
NPO法人近畿アグリハイテク

<日時>
令和5年12月11日(月)~15日(金) 9:00~15:00(予約制、1件45分程度)

<場所>

NPO法人近畿アグリハイテク事務所
(京都府京都市左京区下鴨森本町15 (財)生産開発科学研究所3階)

<申込先>

NPO法人近畿アグリハイテク
TEL: 075-711-1248、E-mail: office@kinkiagri.or.jp
※申込時に所属、参加人数、連絡先(メールアドレス・電話番号)、ご希望の日・
時間帯をお知らせください。

<申込締切>

実施日2日前の正午まで

<備考>

面談、リモートのいずれでも対応させていただきます。
前日までに個別相談の時間等をお知らせします。
上記の期間以外の相談日を希望される場合はご相談ください。

【参考】相談いただく競争的資金等の例
・オープンイノベーション研究・実用化推進事業
・スタートアップ総合支援プログラム(SBIR支援)
・次世代スマート農業技術の開発・改良・実用化
・戦略的スマート農業技術の実証・実装
・ペレット堆肥活用促進のための技術開発・実証
・ムーンショット型農林水産研究開発事業
・農林水産研究(みどりの品種開発研究・現場ニーズ対応型研究・革新的環境研究・アグリバイオ研究・地域共創型研究)
・その他、民間財団等の募集する研究資金
※応募する研究資金が未定の場合でもご相談ください

<詳細>

下記URLをご参照ください。
http://kinkiagri.or.jp/event.htm

 

4.【開催案内】セミナー「瀬戸内地域の陸と海をつなぐ持続可能な水畜連携エコシステム構築の可能性を探る」の開催について(12月19日開催)

NPO法人中国四国農林水産・食品先進技術研究会より、標記のセミナーについてご案内します。

本セミナーは農林水産省が実施する「知」の集積による産学連携支援事業により行われます。会員各位におかれましては、ぜひ奮ってご参加ください。

<主催>
農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究推進課産学連携室、
NPO法人中国四国農林水産・食品先進技術研究会

<日時>
令和5年12月19日(火)13:00~16:00

<場所>

広島大学フェニックス国際センター ミライクリエ 2階大会議室
(広島県東広島市鏡山1-4-5)

<形態>

ハイブリッド型(会場開催+Zoomウェビナーによるライブ配信)

<内容>
1. 講演
1)「畜産に関する飼料自給と物質循環」
東京農工大学 農学研究院 生物生産科学部門 田中 治夫 氏
 
2)「畜産汚水処理の現状と課題」
岡山県農林水産総合センター 畜産研究所 白石 誠 氏
 
3)「瀬戸内海における栄養塩類供給と水産物の生産」
(国研)水産研究・教育機構 水産技術研究所 環境・応用部門
沿岸生態システム部 阿保 勝之 氏

2. 総合討論

司会:広島大学 生物生産学部 黒川 勇三 氏

※閉会後、コーディネーターが、オープンイノベ事業等の競争的研究資金への申請や産学官のマッチング等に関する個別相談に応じます。

<参加費>
無料

<詳細>
下記URLをご参照ください。
https://www.agritech2007.jp/news-detail.php?id=181

<お問合せ>
NPO法人中国四国農林水産・食品先進技術研究会
TEL: 086-237-3340、E-mail: agri-tech2007@dune.ocn.ne.jp

 

5.【開催案内】「令和5年度 競争的研究資金等の研究課題検討会 ~令和6年度事業への応募に向けて~」の開催について(第1回:12月22日開催、
第2回:1月22日開催)

NPO法人中国四国農林水産・食品先進技術研究会より、標記の課題検討会についてご案内します。

本課題検討会は農林水産省が実施する「知」の集積による産学連携支援事業により行われます。会員各位におかれましては、ぜひ奮ってご参加ください。

<主催>
農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究推進課産学連携室、
NPO法人中国四国農林水産・食品先進技術研究会

<日時>
第1回:令和5年12月22日(金)13:00~17:00
第2回:令和6年1月22日(月)13:00~17:00

<場所>

岡山コンベンションセンター 407会議室(岡山県岡山市北区駅元町14-1)

<内容>
(第1回)
・パワーポイント等で課題内容を約20分発表後、アドバイザーによる約30分の質疑とアドバイス。
・希望により個別相談。

(第2回)
・パワーポイント等で課題内容を約20分発表後、アドバイザーによる約30分の質疑とアドバイス。(第1回を経てブラッシュアップした課題は、ヒアリング審査に向けたプレゼン(8分)も可)
・希望により個別相談。

<参加費>
 無料

<詳細>
下記URLをご参照ください。
https://www.agritech2007.jp/news-detail.php?id=182

<お問合せ>
NPO法人中国四国農林水産・食品先進技術研究会
TEL: 086-237-3340、E-mail: agri-tech2007@dune.ocn.ne.jp

 

6.【開催案内】土壌の健全性から考えるアブラヤシ栽培「持続可能なパーム油」ウェビナー(12月7日開催)

ソリダリダード・ジャパンより、標記ウェビナーについてご案内します。

世界土壌デーに合わせて開催する本セミナーでは、『大地の五億年』の著者であり、土壌の専門家の藤井一至氏をお招きして、土壌とは何か、アブラヤシ栽培など農業における土壌の重要性、土壌の持続的な利用方法などについてお聞きします。

ソリダリダードでは、アブラヤシ栽培の小規模農家に対して、健全な土壌の維持、回復を目指すリジェネラティブ農業の普及を図っていますが、ウェビナーでは、インドネシア、マレーシアでの現場での取り組みについてもご紹介します。

野生動物の保護や森林破壊等に焦点があてられることが多いパーム油の持続可能性ですが、土壌の観点から持続可能なパーム油について学ぶ絶好の機会かと存じ上げます。ぜひご参加ください。

<主催>

ソリダリダード・ジャパン

<日時>

2023年12月7日(木)14:00~16:00

<申込リンク>
https://solidaridadjp-palm2.peatix.com/

<参加費>

無料(要 参加申込)

<言語>
日英の同時通訳付き

<参加方法>
オンライン視聴(ZOOMウェビナー)

<詳細>

「土壌の健全性から考えるアブラヤシ栽培」ウェビナー

https://www.solidaridadnetwork.or.jp/solidaridadjp-palm2/

<チラシはコチラ>
チラシ(PDF)