「知」の集積と活用の場 産学官連携協議会

イベント情報

5.【開催案内】「北海道スマートフードチェーンプロジェクト事業化戦略会議2025」の開催について(3月12日開催) 6.【開催案内】「令和6年度十勝畜産技術セミナー」の開催について(2月26日開催) 7.【開催案内】「第2回公募型研究資金に係る個別相談会」の開催について(2月27日~28日開催)

イベント情報

5.【開催案内】「北海道スマートフードチェーンプロジェクト事業化戦略会議2025」の開催について(3月12日開催)

農研機構は、3月12日(水)北海道帯広市にて、「北海道スマートフードチェーンプロジェクト事業化戦略会議2025」を会場及びオンライン配信により開催します。

本会議では、東洋農機株式会社代表取締役会長 山田政功氏による特別講演のほか、「生産現場が使いたくなるスマート農業技術とは」をテーマに、民間企業、経済界、生産者、研究機関等の各分野からパネリストを迎えパネルディスカッションを開催します。

農業・食品産業の事業化に向けた研究成果に興味をお持ちの方をはじめ、どなたでもご参加いただけます。皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

<開催日時>
令和7年3月12日(水) 13:00~16:50

<開催場所>
帯広市民文化ホール 小ホール
北海道帯広市西5条南11丁目48番地2

<開催方法>
会場及びオンライン配信(YouYubeでライブ配信します。)
(会場定員200名(先着順)、オンライン定員500名)

<概要>
以下のURLからご確認下さい。
URL:https://www.naro.go.jp/publicity_report/press/laboratory/naro/167549.html

<参加費>
無料

<申込方法>
以下のURLから各項目に必要事項をご記入の上、3月10日(月)17時までにお申し込みください。
会場参加は定員になり次第、締切とさせていただきます。
URL:https://prd.form.naro.go.jp/form/pub/naro01/hokkaidosfc2025

<お問合せ先>
農研機構北海道農業研究センター 事業化推進室 根本、松﨑
TEL 011-857-9212、9279
e-mail: hokkaido-sfc@ml.affrc.go.jp

 

6.【開催案内】「令和6年度十勝畜産技術セミナー」の開催について(2月26日開催)

NPO法人グリーンテクノバンクより、標記のセミナーについてご案内します。

本セミナーは農林水産省が実施する「知」の集積による産学連携支援事業により行われます。会員各位におかれましては、ぜひ奮ってご参加ください。

<主催>
北海道立総合研究機構 畜産試験場、十勝農業協同組合連合会、
NPO法人グリーンテクノバンク

<日時>
令和7年2月26日(水)13:00~15:30

<会場>
農協連ビル 4階 第1・2会議室(北海道帯広市西12条南6丁目3番地1)

<内容>
1. 「発育・体型を考慮したゲノム育種価による黒毛和種雌牛の早期選抜法-魅力ある牛群づくりをめざして-」
道総研 畜産試験場 酒井 稔史 氏 
2. 「冬季の哺育牛舎における安全性の高い除菌剤による煙霧消毒の効果」
道総研 畜産試験場 平野 佑気 氏 
3. 「オーチャードグラス新品種候補「北海35号」」
北海道農業研究センター 眞田 康治 氏
4. 「牛凍結精液の同時複数融解が精子性状および受胎性におよぼす影響」
十勝管内家畜人工授精師協会 籾倉 茂朗 氏 
5. 「みんなでやればできる!一酪農場における牛伝染性リンパ腫清浄化達成までの取り組み」
北海道十勝家畜保健衛生所 神間 清恵 氏
6. 「重種馬から分離されたESBL産生大腸菌の性状及び管内飼養馬における保有状況」
北海道十勝家畜保健衛生所 泉 一宏 氏
7. 「ソルガム栽培で十勝の地域内粗飼料自給率の向上を」
十勝農業改良普及センター 西部支所 濱本 英晴 氏

<参加費>
無料

<詳細>
下記URLをご参照ください。
https://www.gtbh.jp/news/detail.php?news=123

<お問合せ先>
NPO法人グリーンテクノバンク
TEL: 011-210-4477、E-mail: gtbh@gtbh.jp

 

7.【開催案内】「第2回公募型研究資金に係る個別相談会」の開催について(2月27日~28日開催)

九州バイオリサーチネットより、標記の相談会についてご案内します。

本相談会は農林水産省が実施する「知」の集積による産学連携支援事業により行われます。会員各位におかれましては、ぜひ奮ってご参加ください。

<主催>
九州バイオリサーチネット

<日時>
令和7年2月27日(木)~28日(金)10:00~16:00(12:00~13:00を除く)

<開催方法>
Zoomによるオンラインで開催します。なお、直接お会いしての面談も可能です。
日程でご都合がつかない場合や早期に面談ご希望の場合は、別途、個別相談に
応じることも可能です。

<内容>
農林水産省が実施するスタートアップへの総合的支援等の公募型研究資金への
応募に関する相談に九州バイオリサーチネットのコーディネーターが対応します。
1件当たりの相談時間は概ね1時間を目安としていますが、相談内容により若干
変更になります。なお、個別相談の対応等詳細については個別にご案内します。

<参加費>
無料

<詳細>
下記URLをご参照ください。
https://k-baiteku.sakura.ne.jp/ivent/ivent.htm

<お問合せ先>

九州バイオリサーチネット
TEL: 096-346-2040、E-mail: k-baiteku@alpha.ocn.ne.jp