「知」の集積と活用の場 産学官連携協議会

イベント情報

1.【開催案内】森林産業コミュニティ・ネットワーク(FICoN)第10回ウェブ検討会 ~ 中大規模木造建築における国産材の利用促進に向けて ~(7月4日オンライン開催) 2.【開催案内】2024年近畿アグリハイテク・公開講演会「都市と地方、生産者と消費者をつなぐ『農的関係人口』 を創り、地域発のイノベーションを 生みだす」の開催について(6月11日開催) 3.【開催案内】中四国アグリテック講演会「農と食の未来を創る!! ~産学連携で地域農業の持続的な発展を~」の開催について(6月28日開催

イベント情報
1.【開催案内】森林産業コミュニティ・ネットワーク(FICoN)第10回ウェブ検討会 ~ 中大規模木造建築における国産材の利用促進に向けて ~(7月4日オンライン開催)
 

FICoN(ファイコン)は、令和元〜2年度に実施された『「知」の集積による産学連携推進事業のうちプロデューサー活動支援事業』の成果を基盤として、森林・林業・木材産業のイノベーションを担う研究開発プラットフォームの連携強化など、イノベーション創出を支援する活動を引き続き推進し、異分野との連携についても強化するため、企業、大学、公設機関など様々な立場の会員が意見交換し、協創できるコミュニティとしてのネットワークづくりを目指しています。
今回の検討会では、中大規模木造建築における国産材の利用促進をテーマに、供給側および利用側の取組とともに、これに関連する技術開発やJAS材供給の現状と展望について講師の皆様にお話しいただきます。

森林産業やFICoNの活動に興味のある方、情報交換したい方はどなたでも参加できますが、ウェブ形式のため事前登録制とさせていただきます。

<主催>
森林産業コミュニティ・ネットワーク(FICoN)、
(国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所

<日時>
令和6年7月4日(木)14:00~17:00

<形態>
Microsoft Teamsによるオンライン開催

<内容(タイトルは仮題のため、今後変更されることがあります。)>
1. 「京丹波町新庁舎建設での大径木を含む町内人工林資源活用(仮)」
NPO法人サウンドウッズ 安田 哲也氏

2. 「大子町新庁舎建設での垂直・水平連携による国産材供給(仮)」
茨城県産材普及促進協議会 中村 公子氏

3. 「品質の確かな乾燥材の生産に向けて(仮)」
石川県農林総合研究センター林業試験場 松元 浩氏

4. 「JAS材供給の課題と展望(仮)」
森林総合研究所 加藤 英雄氏

6. 総合討論
司会: 森林総合研究所 九州支所 伊神 裕司氏
パネリスト: 上記講師の皆様、及びFukuoka Timber Building Lab代表(株式会社倉掛設計事務所)倉掛 健寛氏

<参加費>
無料(事前申込みが必要です。)

<定員>
250名

<申込方法>
締切:6月28日(金)
申込先: jimu-ficon@ml.affrc.go.jp
記入事項:参加者氏名、所属機関名、連絡先(メールアドレス、電話番号)、
FICoN会員の種別(A 組織会員、B 個人会員、C 今回加入する、D 未加入)

※FICoN未加入でも参加いただけます。 定員を超える申込みがあった場合はFICoN会員を優先します。

<詳細>
下記URLをご参照ください。
https://www.ffpri.affrc.go.jp/event/2024/20240704ficon/index.html

<お問合せ先>
森林総合研究所 FICoN事務局
メール: jimu-ficon@ml.affrc.go.jp
ホームページ: https://ml-wiki.sys.affrc.go.jp/ficon/

 

2.【開催案内】2024年近畿アグリハイテク・公開講演会「都市と地方、生産者と消費者をつなぐ『農的関係人口』 を創り、地域発のイノベーションを生みだす」の開催について(6月11日開催)
 
※本案内はVol.370にも掲載を行いましたが、一部正しくご案内が届いていない方がいらっしゃったため再掲いたします。
NPO法人近畿アグリハイテクより、標記の講演会についてご案内します。

本講演会は農林水産省が実施する「知」の集積による産学連携支援事業により行われます。会員各位におかれましては、ぜひ奮ってご参加ください。

<主催>
NPO法人近畿アグリハイテク

<日時>
令和6年6月11日(火)14:00~16:00

<会場>
キャンパスプラザ京都 5階 第1講義室(京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩
小路町939)(リモートでも参加できます)

<内容>
「都市と農村をかきまぜる」
株式会社雨風太陽 代表取締役 高橋 博之 氏

<参加費>
無料

<詳細>
下記URLをご参照ください。
http://kinkiagri.or.jp/event.htm

<お問合せ先>
NPO法人近畿アグリハイテク
TEL:075-711-1248、E-mail:office@kinkiagri.or.jp

 

3.【開催案内】中四国アグリテック講演会「農と食の未来を創る!! ~産学連携で地域農業の持続的な発展を~」の開催について(6月28日開催)
 

NPO法人中国四国農林水産・食品先進技術研究会より、標記の講演会について
ご案内します。

本講演会は農林水産省が実施する「知」の集積による産学連携支援事業により
行われます。会員各位におかれましては、ぜひ奮ってご参加ください。

<主催>
NPO法人中国四国農林水産・食品先進技術研究会

<日時>
令和6年6月28日(金) 14:30~17:00

<会場>
岡山国際交流センター 2階 国際会議場(岡山市北区奉還町2-2-1)

<内容>
1.「社会経済環境の変化と農業」
農林中金総合研究所リサーチ&ソリューション第2部 主任研究員 小田 志保 氏

2.「持続可能な地域と農業を目指して ~地域参加の生産加工と地産外消~」
十字屋グループ 代表 牧 一穂 氏

3. 質疑・意見交換

<参加費>
無料

<詳細>
下記URLをご参照ください。
https://www.agritech2007.jp/news-detail.php?id=196

<お問合せ先>
NPO法人中国四国農林水産・食品先進技術研究会
TEL:086-237-3340、E-mail:agri-tech2007@dune.ocn.ne.jp

 

4.【開催案内】フランス大使館主催 日仏農学セミナーへの御招待 農業イノベーション研究(6月11日~12日開催)

この度フランス大使館科学技術部と経済部は 農業・食品技術総合研究機構(NARO)とフランス国立農業・食料。環境研究所(INRAE)のご協力の下、「日仏農学セミナー」を開催する運びとなりました。ご参加を心よりお待ち申し上げております。

<内容>
両国の専門家が3つのテーマ(発酵、フェノタイプ、ロボット工学)の最新の進捗や今後の課題についてプレゼンテーションを致します。また関連企業のピッチも予定しております。

<場所>
オンライン開催

<参加費>
無料

<言語>
英語
※本セミナーの言語は英語のみとなります。

<日時>
セミナー初日6月11日(火)
午後14時00~17時30分
-ご挨拶と日仏それぞれの農業イノベーション政策についてご紹介
-「発酵」をテーマに専門家によるプレゼンテーション
-関連企業によるピッチ

セミナー2日目  6月12日(水)
午後14時~18時00分
-「植物フェノタイピング」についての専門家によるプレゼンテーション
-「ロボット工学と機械」についての専門家によるプレゼンテーション
-関連企業によるピッチ

<参加申込リンク>
France - Japan Agronomy seminar : research and innovation in agriculture Tickets, Tue, Jun 11, 2024 at 2:00 PM | Eventbrite

ご参加をご希望される場合06月06日(木)までに上記リンクからお申込みください。

ご不明点ございましたら担当 磯田(ryoko.isoda@dgtresor.gouv.fr)にご連絡ください。