「知」の集積と活用の場 産学官連携協議会

イベント情報

3.【開催案内】NPO法人東海地域生物系先端技術研究会 2023年度第2回セミナーの開催について(8月25日開催) 4.【開催案内】「令和5年度 スマート農業を目指す先端技術フェア in 滋賀」の開催について(8月31日~9月1日開催)

イベント情報

3.【開催案内】NPO法人東海地域生物系先端技術研究会 2023年度第2回セミナーの開催について(8月25日開催)

NPO法人東海地域生物系先端技術研究会より、標記のセミナーについてご案内します。

本セミナーは農林水産省が実施する「知」の集積による産学連携支援事業により行われます。会員各位におかれましては、ぜひ奮ってご参加ください。

<主催>
農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究推進課産学連携室、
NPO法人東海地域生物系先端技術研究会

<日時>
令和5年8月25日(金)12:30~16:10

<場所>
ウインクあいち 1201会議室(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38)

<形態>
ハイブリッド型(会場開催+Zoom Webinarによるライブ配信)

<内容>
1. 食品部会(リモート講演)
「食品輸出と認証 -イスラム圏への食品輸出におけるハラル認証-」
一般社団法人ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間 朋宏 氏

2. 畜産部会(リモート講演)
「ウシのゲップのメタンを減らし地球温暖化を防ぐ」
帯広畜産大学 生命・食料科学研究部門 教授 西田 武弘 氏 

3. 作物部会
「スマホで利用できる診断に基づく大豆栽培改善技術導入支援マニュアル」
農研機構 中日本農業研究センター 作物生産システムグループ長 大野 智史 氏

4. 林産部会
「木材-プラスチック複合材料の開発」
静岡大学 グローバル共創科学部 准教授 青木 憲治 氏

5. 水産部会
「アサリ湧く豊かな伊勢湾・三河湾に」
元 愛知水産試験場 蒲原 聡 氏

<参加費>
無料

<詳細>
下記URLをご参照ください。
https://www.biotech-tokai.jp/

<お問合せ先>
NPO法人東海地域生物系先端技術研究会
TEL: 052-789-4586、E-mail: npo-tokai@ab.auone-net.jp

 

 

4.【開催案内】「令和5年度 スマート農業を目指す先端技術フェア in 滋賀」の開催について(8月31日~9月1日開催)

(公社)農林水産・食品産業技術振興協会(JATAFF)より、標記のフェアについてご案内します。
本フェアは農林水産省が実施する「知」の集積による産学連携支援事業により行われます。会員各位におかれましては、ぜひ奮ってご参加ください。 

<主催>
農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究推進課産学連携室、
(公社)農林水産・食品産業技術振興協会(JATAFF)

<日時>
令和5年8月31日(木)~9月1日(金)各日10:00~16:00

<場所>
ピアザ淡海 ピアザホール(滋賀県大津市におの浜1-1-20)

<内容>
農林水産業の強化を図るためには、今やICTやAI、ロボット等の先端技術は欠かせない存在となっています。このフェアでは、先端技術を中心に展示・実演を行い、農業関係者の皆様に効用や活用方法を広く紹介いたします。
また、NPO法人近畿アグリハイテクのコーディネーターによる相談コーナーを併設いたします。予約不要・無料ですのでどうぞご利用ください。

[出展・実演内容]
■圃場環境計測・通信システム  ■施設園芸環境制御システム
■AI潅水施肥ロボット      ■高精度測位サービス
■栽培管理支援システム     ■野菜生育観測サービス
■労務管理支援システム     ■農業車両直進アシスト
■ドローンセンシング・可変施肥 ■水田水位管理システム
■農薬散布ドローン       ■アシストスーツ
■草刈りロボット        ■牛体温監視システム
■牛舎IoT監視機器                           ■土壌成分分析装置
■植物育成用LED                             ■農業ドーム
など約50ブース出展予定

<参加費>
無料

<詳細>
下記ホームページ内の開催案内をご参照ください。
https://www.jataff.or.jp/

<お問合せ先>
(公社)農林水産・食品産業技術振興協会(JATAFF) 担当:石脇
TEL:03-3509-1161、E-mail: n-ishiwaki@jataff.or.jp