----------------------------------------------------
1.【開催案内】東北ハイテク研究会セミナー「スマート農業実証プロジェクトにおける経営データの有効活用の方向」の開催について(8月30日開催)
----------------------------------------------------
東北地域農林水産・食品ハイテク研究会より、標記セミナーについてご案内します。
本セミナーは農林水産省が実施する「知」の集積による産学連携支援事業により行われます。会員各位におかれましては、ぜひ奮ってご参加ください。
【主催】
農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究推進課産学連携室、
東北地域農林水産・食品ハイテク研究会
【日時】
令和4年8月30日(火)13:15~15:30
【形態】
Zoomウェビナーによるオンライン開催
【内容】
1.「スマート農業実証プロジェクトで得られた経営デ-タをどう活用するか」
農研機構 本部 企画戦略本部 農業経営戦略部 営農支援ユニット
ユニット長 松本 浩一 氏
2.「超大規模実証経営体におけるスマート農業技術の導入効果と経営データの有効活用の実態」
農研機構 東北農業研究センタ- 緩傾斜畑作研究領域 生産力増強グル-プ
グル-プ長補佐 宮路 広武 氏
3. 質疑討論
司会:東北地域農林水産・食品ハイテク研究会 事務局長 門間 敏幸
【参加費】
無料
【詳細】
下記URLをご参照ください。
http://tohoku-hightech.jp/ivents.html
【お問合せ先】
東北地域農林水産・食品ハイテク研究会
TEL: 080-2806-9926、E-mail: tohoku-hightech@kej.biglobe.ne.jp
----------------------------------------------------
2.【開催案内】第5回 サーモン・陸上養殖勉強会の開催について(8月4日開催)
----------------------------------------------------
国立研究開発法人水産研究・教育機構は、農林水産技術会議事務局の『「知」の集積と活用の場 産学官連携協議会』を母体とする「水産増養殖産業イノベーション創出プラットフォーム」を関係機関とともに設立し、事務局を担っています。
プラットフォーム会員の関心が高いバナメイエビを中心とした陸上養殖に特化した情報交換の場として「第5回 サーモン・陸上養殖勉強会」を下記のとおり開催する運びとなりました。
本勉強会は会員向けですが、是非、取材をご検討いただきたくご案内いたします。
参加を希望される方は下記の参加申込URLからお申し込み下さい。
〇日 時:
令和4年8月4日(木) 13:30~17:30
〇開催形態:
Microsoft teamsによるリモート開催
〇議 事:
1.開会
2.話題提供:
(1)陸上養殖に関する実態調査等について
水産庁増殖推進部栽培養殖課養殖企画班
小川 大樹
(2)陸上養殖の社会実装に向けた課題と技術戦略
株式会社 三菱総合研究所経営イノベーション本部
堀留 千恵子
(3)有用エビ類の生化学的研究と新養殖技術開発への展開
ShrimpTech JIRCAS合同会社
マーシー・ワイルダー
(4)国内海老養殖事業後の海外を含む流通展開
株式会社 神戸御膳奉行
甲斐 芳人
(5)バナメイエビの疾病について
水産研究・教育機構 水産技術研究所養殖部門病理部
稲田 真理
3.意見交換
〇入場は無料ですが、7月28日(木)までに事前参加申し込みをお願いいたします。
参加申込URL:https://forms.office.com/r/UWh27hNtR9
※期限を過ぎても、自動返信メールが届けばご参加いただけます。
本件照会先:
水産研究・教育機構 水産技術研究所 企画調整部門
担当:柴田・下田・荒井
e-mail: fra-sharen@ml.affrc.go.jp